ワードプレスのシンプルなテンプレートを探している人に向けて、おすすめテンプレートを3つ紹介します。
今読んでくれてるこのブログも、シンプルなテンプレートとして有名なスワローで書いています。
(最後に紹介します)
ワードプレスの知識ゼロだった自分ですが、挫折せず100記事以上更新することができました。
開設3か月で収益も発生しました。
「シンプルなテンプレートを使いたい」と思っている方は、記事を読み終わるとどのテンプレートを使うべきかわかりますよ。
☑ 本記事の内容
ワードプレスのシンプルなテンプレートその①SANGO
SANGO 価格(税込)¥11,000
SANGOの特徴
やわらかい雰囲気

やわらかい雰囲気のブログを作ることができます。
色味がすごくキレイですよね。
SANGOを利用してる有名サイトと言えばサルワカさんですね。
こんな風に可愛らしい感じのサイトを作れます。
記事の装飾が豊富
記事ページの文字装飾が豊富です。
囲み枠:35種類
箇条書き:24種類
見出し:36種類
ボタン:53種類
これだけあれば文章が長くなってもスッキリ見せることができます。
自分好みの記事ページを作ることができますね。
複数サイトで利用可能
2つ以上のブログに導入可能です。
もし複数のブログを運営したい場合でも¥11,000でOK。
この後紹介するスワロー・STORK19だと1つのサイトにしか適用できません。
SANGOのデメリット
デザインが被りやすい
SANGOを使ってる人のサイトを見ると、どれも雰囲気が似てるんですよね…。
可愛らしくてほんわかした感じというか。
雰囲気を大きく変えたい人には向いてないかもしれません。
可愛いすぎる
人によっては可愛すぎると感じるかもしれません。
やわらかさが魅力ですからね。
「男っぽい強めのブログにしたい!」って人にはちょっと向いてないかもしれません。
SANGOに向いてる人
可愛らしいサイトにしたい人
カワイイ見た目のブログにしたい人です。
とても柔らかい雰囲気のテンプレートですからね。
子育て系・美容系ブログなどに向いてそうです。
記事の装飾にこだわりたい人
文章の見せ方にこだわりがある人に最適です。
インストールした時点から30種類以上の見出しが使えます。
オシャレなストライプの見出しやタグ風の見出しがかわいいですね。
ワードプレスのシンプルなテンプレートその②STORK19
STORK19 ¥11,000(税込)
STORK19の特徴
整ったデザイン
STORK19を使ってる人のブログは、初心者でもキレイに整ってるのが印象的でした。
わかりやすいカテゴリー分類、キレイな色使いなど。
すぐにきれいなサイトを作れるテンプレートはかなり時短になります。
反応が早い
クリックしてからの反応が速いです。
サイトの表示速度改善に取り組んでるせいか、ページの切り替えが他のサイトより早い感じがします。
これはブロガーにとってかなり大きなメリットです。
表示速度がグーグルからの評価の対象にもなってるし、読者もストレスがたまらないですよね。
直感的な操作が可能
操作が単純です。
記事ページの見出しを簡単に変更できたり、サイトカラ―も選びやすいですね。
こういった直感的な操作はワードプレスが初めての人にはすごく楽です。
ちなみにこのSTORK19と次に紹介するスワローは、同じ会社が販売してるOPENCAGEという商品です。
どちらもワードプレス初心者向けに作られているテンプレートで、操作が単純なんですね。
「19記事100万ブロガー」のコロブさんが絶賛してました。
正直初心者は思考停止でOPENCAGE製のWordPressテーマがいいです。
すごくシンプルで見栄えもよく、絶対失敗しないダントツのおすすめテーマ。
(koroblogより引用)
STORK19のデメリット
機能が少ない
シンプルな分、使える機能が限られてきます。
記事ページの文字装飾や外観のカスタマイズなど、選択肢が少なめです。
1サイトにしか使えない
1つのブログにしかテンプレートを適用できません。
もし2つめのブログを運営したい場合、新たなテンプレートを購入しなければいけません。
まぁ現時点でブログを複数作りたいという人は限られてくると思いますが。
どのサイトも似ている
最初に紹介したSANGOのデメリットと同じですが…。
STORK19を使ってるブログは結構似てる感じがします。
導入してすぐに使える仕様のため、どうしてもデザインがかぶりやすいです。
ある意味メリットとも言えるんですけどね。
STORK19が向いてる人
ワードプレスが初めての人
ワードプレス初心者に向いてます。
カスタマイズしやすいように作られてますからね。
編集画面が簡単だったり、トップページが整えやすい、など。
導入したその日からすぐに記事をアップできます。
清潔感のあるブログにしたい人
さわやかな雰囲気をだしたい人におすすめです。
STORK19を使ってるブログってどれも清潔感があるんですよね。
ページ上部とサイドがスッキリしてるからでしょうね。
読者の立場からも見やすいです。
ワードプレスのシンプルなテンプレートその③スワロー
※このブログのテンプレートです。
スワローの特徴
スッキリしたデザイン
とてもシンプルなデザインです。
無駄な装飾がなく、クリックしたい場所がすぐに見つかります。
カテゴリーから探すのか、新着記事を見るのか。
読者にもやさしいですよね。
記事作成が簡単
編集画面もシンプルです。
箇条書きにする、囲み枠をつける、などクリックひとつでできます。
安いのにSEO対策が優れてる
スワローは¥9,900(税込)で他のテンプレートより安いです。
有料テーマだと1万円超えは普通だし、中には3万円超のものも…。
ブログをずっと続けられるかわからない初心者には、あまりに高い金額は躊躇しますよね。
でもスワローだったら安いうえにSEO対策がしっかりしてます。
私の場合、開設して2か月経たないうちにグーグルの検索結果に表示されました。
(一般的に3か月近くかかります。)
さきほど記載したコロブさんの「19記事100万ブログ」で使用してるテンプレートが、実はこのスワローです。
SEO対策も完璧なのでマジで誰にでも薦められる安定テーマですね。
(koroblogより引用)
さすがに私はそこまで稼いでいませんが(笑)
- 記事が書きやすい
- SEO対策が良くすぐアクセスがあった
こういったおかげでモチベーションを維持でき、100記事以上更新することができました。
スワローのデメリット
文字装飾が少ない
記事入力ページの機能はこれだけです。
見出し作成/下線/文字装飾/箇条書き/取り消し線/文字色
※使用頻度が高い機能のみ記載
シンプルがウリなので、必要最低限の機能だけ揃ってます。
特に箇条書き、囲み枠の種類が少ないのでもっと選択肢がほしいかな…。
装飾にこだわる人は物足りないです。
カスタマイズの幅が狭い
自由自在にカスタマイズできるわけじゃないです。
ムダな機能はそぎ落としてるので、100%希望通りのデザインにするのは不可能です。
特にフォントの種類を変更できない、カテゴリーの順番を変えられない(簡単にできない)ことが個人的に不満ですね。


スワローに向いてる人
ワードプレスが初めての人
ワードプレス初心者にはとても向いてます。
私なんて「HTMLって何?」というレベルでしたからね。
そんな人でも100記事以上更新が続いてます。
時間をかけたくない人
細かい設定が不要ですぐに記事をアップできます。
初心者向けに最初からデザインが整えられているからですね。
最初にやるべきことと言ったらブログの配色設定ぐらいですかね。
まとめ
というわけでワードプレスのシンプルなテンプレートを探してる人へおすすめテーマ3つをご紹介しました。
可愛いらしいブログにしたい人はSANGO。

美しいデザインのブログにしたい人はSTORK19。
ムダな機能のないテンプレートがいい人はスワローを。
お好みのテンプレートが見つかったら嬉しいです。
では今回はここまでです。