- 3色だけで構成された配色パターンを知りたい
- 本当に3色だけでデザインが成立するのか不安
- 3色を配色するコツを知りたい
そういった方に向けて今回は3色の配色パターン40個をテイスト別に掲載しています。
デザインに配色を反映させているのでイメージが湧きやすいかと思います。
もし「デザインの途中で3色が決められなくて困ってる」という人は掲載のカラーコードを参考にしてみてくださいね。
☑ 本記事の内容
3色の配色パターン40選
配色パターンをテイストごとに掲載しています。
配色を反映したデザインと#から始まるカラーコードも記載してるので参考にしてみてください。
ナチュラル系
まずは自然でやわらかい色の組み合わせを紹介します。
女性向けのデザインに合うかと思います。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
ポップ系
次はカラフルで鮮やかな色の組み合わせです。
明るい印象を与えたいときにどうそ。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
スタイリッシュ系
シンプルでモダンな色の組み合わせです。
資料やパンフレットなどにも使える配色です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
エレガント系
続いては華やかな色の組み合わせです。
メッセージカードや招待状などに合うかと思います。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
美しく見える配色比率
お好みの3色が見つかったらこの比率で配色します。
最も美しく見える比率と言われています。
配色比率が悪い
ピンクの分量が多すぎてアクセントになってません。
配色比率が良い
厳密でなくてもいいので意識してみましょう。
まとめ
たった3色といってもデザインは十分に成立するし、使う面積次第でデザインの印象は大きく変わります。
もしおしゃれな3色のデザインをもっと見たいという人はこちらの本がおすすめです。
見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色
90パターン以上の3色の配色が掲載されており、マネするだけでおしゃれなデザインができあがります。
この1冊があれば配色に迷うことはまずないでしょう。
なお配色のコツについてまとめた記事もありますので、ぜひご覧になってみてください。