ソニーの高級コンデジRX100M7。
旅先に持って行ってたくさん写真を撮りたいと思ってるけど、旅に最適なカメラなのかな?
買おうか迷ってるので実際に旅先で使ってる人の意見を聞きたい。
という人向けの記事です。
RX100M7を使い始めて1年半以上がたちました。
ソニー SONY デジタルカメラ Cyber-shot DSC-RX100M7【最大望遠200mm・1インチセンサー高画質】
ソニー Cyber-Shot DSC-RX100M7G シューティンググリップキット
実はRX100M7は旅先での撮影が目的で購入したんですよね。
なので海外旅行でもバンバン使ってます。
買おうか迷ってる人は「持ち運びやすさ」に関する説明を読んでみてくださいね。
旅先でRX100M7のコンパクトさどれほど役立つかわかると思います。
ソニーのコンデジRX100M7が旅行に最適な理由
持ち運びやすい
旅先でカメラを使う場合、持ち運びやすいことはとても大事ですよね。
その点で言うとRX100M7は小さくて軽いので最適です。
重さは約300gでこんな手のひらサイズ。
うすさはこの程度。

これだったらカバンやポケットにすっぽり収まるので収納スペースに困らないですよね。
これがもし一眼レフカメラだったら、と想像してほしいのですが…。
1㎏前後の重さと大きなレンズ。
旅行中なんて動きまわることが多いので、カメラは軽い方が絶対いいですよね。
「旅行中は身軽であること」がモットーの自分にとってはRX100M7のコンパクト感はすごくありがたいのです。
「だったらiPhoneでもいいんじゃない?」と思う人もいるかもしれません。
確かに最近のiPhoneのカメラ性能はスゴイですよね。
でもRX100M7は動く被写体を捉えるのがスマホより得意なんです。
もしスマホだったらブレちゃったりノイズがでちゃったりするんですよね。
例えば東南アジアの雑多な雰囲気では人の動きを写真に残したかったりしませんか?
そんな時はやはりカメラの方が強いです。
持ち運びやすいRX100M7だったら旅のそんな一瞬をとらえることができますよね。
ズームで撮っても超キレイ
旅行中ってズームにして撮影する瞬間が多くないですか?
展望台からの眺めだったり、遠くにある建物を撮りたかったり…。
有名観光地だと人が多すぎて、これ以上被写体に近づけない!なんて時もありますよね。
そんなときにズームで撮影してもRX100M7はきめ細かい画質を保ってくれるんですよね。
コレ↓なんてビルの38階からズームで撮ってるけど、粗くないですよね?
海外旅行中にあるのが地元民の様子を写真に残したい時。
被写体に近寄って撮るのもちょっと気が引けますよね。
でもRX100M7だったらズームで撮れば美しく残ります。
もしスマホでズームにすると画像が粗くなっちゃいますしね。
なのでそういった旅行中の場面でもRX100M7のズーム機能が力を発揮してくれます。
夜景も鮮明
旅行中は1日中観光してることが多いですよね。
そうすると夜景のシーンでの撮影も多いはずです。
RX100M7は夜景写真もかなり鮮やかに撮ってくれるので終日使うことができますよ。
例えばこちらなんて光のつぶがきめ細かいですよね?
RX100M7は夜景写真が暗いなんて口コミも見たことあります。
でも夜景をたくさん撮ってみた自分としては十分綺麗だと思いますけどね。
これなんて、ズーム+夜ですが結構鮮明ですよね。
日中だけでなく夜のシーンでもきめ細かい画質を保ってくれます。
1日中カメラを持ち歩く旅行にピッタリですよね。
ちなみにもっとRX100M7で撮った写真が見たい方はこちらの記事をご覧ください。
21枚の写真を載せてます。
というわけでRX100M7が旅行に最適な理由をまとめてみました。
まだ買うのを迷ってる人はデメリットを詳しく解説したレビュー記事もぜひご覧くださいね。
少しは迷いが減ると思います。
では以上です!