習慣がないので、やり方を覚えて効果的なアウトプットをしたい!
特に英語や読書のアウトプット方法を知りたい。
☑ 本記事の内容
アメリカ国立訓練研究所によって導き出された研究では、読んだだけの記憶定着率は10%と言われています。
私の場合TOEIC800点超を2回取りましたが、話す・書くなどのアウトプットをしてから会話力が伸び始めました。
アウトプットのやり方で悩んでいる方は、実際のやり方をご自身でも試してみてください。
アウトプットの効果を感じるととても楽しくなってくるはずです。
それでは早速ご紹介していきます。
アウトプットが大事な理由
アウトプットとは現実を変える行動だからです。
インプット:勉強(読む・聞く)
アウトプット:行動(話す・書く)
ではインプットとアウトプットの主な例をあげてみます。
アウトプット:英文をひとつ作ってみる
アウトプット:週に3回有酸素運動を習慣にする
アウトプット:同僚に教えてあげる
このようにインプットした情報を実際に使うことで現実に変化を起こせますね。
いちばん効果的なアウトプット
ズバリ人に教えることです。
下記のアメリカ国立訓練研究所の研究で導かれた学習定着率をご覧ください。
(ラーニングピラミッド:アメリカ国立訓練研究所の研究より)
この研究によると「人に教えること」がいちばん学習効果が高いです。
人に教える行為は自分が十分に理解していないとできないですよね。

上記のように、誰かに教えることによって自分の理解不十分な点が明らかになります。そしてその弱点を補う勉強をする。
つまりインプットとアウトプットのサイクルが出来上がるので成長につながります。
ブログ運営も人に教える行為と似ています。
自分でインプットした有益な情報を記事に書く行為(アウトプット)は記憶に残りやすく、知識が定着します。
せっかくのインプットを無駄にしたくなければ、誰かに教えてあげることで効果的なアウトプットができます。
TOEIC高得点でもアウトプットしないと話せない
これまでの論理でいくと、TOEIC L&Rで高得点を取ったとしても、それだけでは英会話ができないという主張はなんとなくわかりますね。
TOEIC試験の特徴である、音声を聞く・長文を読む行為はインプットです。
それをラーニングピラミッドにあてはめると、読む・視聴覚の段階の学習定着率は10%~20%となります。
しかし音読や英作文をすることでアウトプットになり、英語力を飛躍的に伸ばすことができます。
そもそもTOEIC L&Rは英作文能力をはかる問題は出題されないので、TOEICテストだけでは英作文能力は身につきづらいです。
実際に820点、810点を取りましたが、会話のスキルを身につけるには英作文トレーニングが必要でした。
読書だけでは効果がうすい
ちなみに読書もインプットなので、読んで終わりだと効果が薄くなります。
読むだけだと記憶の定着率はわずか10%ですね。
確かに本棚にある読みっぱなしの本は、開いて確認しないと内容を思い出せません…。
しかしブログの記事に書いた作品は大事な箇所をよく覚えています。
なので感想文を書くなどのアウトプットをしないと10%しか記憶に残らないことになってしまいます。
アウトプットのやり方
ここでは英語の学習と読書の効果的なアウトプット方法を例にします。
英語の場合
効果的なアウトプットは英作文と音読です。
体を使って覚えることで、ただ目で追うだけより忘れにくくなります。
英作文:書く
音読:話す
- 毎日1行英語で日記を書く
- LINEで英語のメッセージを送る
- 動画を見てセリフをまねる
特に音読はTOEIC・英会話ともに最高のトレーニングです。
テキストや字幕を見ずにスラスラ言えるまで何度も口に出して繰り返します。それで英会話力はだいぶ上がりました。
読書の場合
本を読んだら感想文を書く、あるいは内容を要約します。
私がいつも使っている読書感想文テンプレートは、極めてシンプルです。
「ビフォー」+「気づき」+「TO DO」、これだけです。基本型
- ビフォー:この本を読む前の私は〇〇でした。
- 気づき:この本を読んで私は、△△について気付きました。
- TO DO:今後、✖✖を実行していこうと思います。
3行構成
- ビフォー:私は、ものすごく緊張しやすい性格。
- 気づき:適度に緊張したほうが集中力もパフォーマンスも高まる。
- TO DO:まず「深呼吸」からやってみる。
そしてこれをもとに肉付けしてもっと文章を追加していくそうです。
非常にシンプルな構成なので書きやすいですよね。
ちなみに私のおすすめはツイッターです。
140字の制限があると要約する力がつきます。
以下は要約ではないですが、忘れたくない箇所をツイートしてみました。
ビールやワイン等の度数の低いお酒をダラダラ飲むより、ウイスキーやウォッカなど40度位のお酒を少量飲んですぐに眠る。(大量はダメ)
そうすると最初の90分が熟睡できるそう😮
✅睡眠で一番大事なのは最初の90分
✅最初の眠気のタイミングを逃してはならない
(スタンフォード式最高の睡眠より)— ブログ@アウトプット実験中 (@Color_Maker_) October 19, 2020
役に立ちそうな情報はとにかくアウトプットしてみましょう。
まとめ
☑ 現実を変える行動だからこそアウトプットが重要
☑ 誰かに教えることでインプットとアウトプットのサイクルが出来上がり成長につながる
☑ 英語:英作文と音読でアウトプット
☑読書: 感想文を書く、内容を要約する
ーでは以上ですー