シンガポールにあるホーカーズに行きたいけど衛生面が心配…。
安心して食事ができる、きれいでおすすめの場所ってどこ!?
シンガポールと言っても東南アジアの屋台。
初めての人はちょっと心配ですよね。
結論から言うと中心部にあるホーカーズはどこもキレイです。
旅行中に4か所のホーカーズに行きましたが、衛生面とお腹の調子(笑)は問題ありませんでした。
これまでクアラルンプール・バンコクなどにも行きましたが、シンガポールのホーカーの清潔さはダントツです。
この記事ではきれいな順にホーカーの特徴を書きました。
どこのホーカーに行こうかな?と考えている人は、来店するタイミングも書いたので、予定に組み込みやすいと思います。
おすすめのメニューも載せました。
☑ 本記事の内容
きれいでおすすめなシンガポールのホーカーズ4選
マカンストラ(Makansutra Gluttons Bay) キレイ度:★★★★★

今回掲載する4か所の中でいちばんきれいなホーカーです。
お店の設備が新しく屋台というよりキレイな出店という感じですね。
ここはマリーナベイサンズやリッツ・カールトンがある物価の高いマリーナエリアにあります。
そのため他のホーカーより200円くらい高いですね。
ホーカーは500円以下で食べられるメニューが多いので、他のホーカーを知っていると、この200円の差は大きく感じるかもしれません。
ただ設備が新しいから当然かなとも思います。
そしてここのホーカーは、『マカンストラ』というグルメ本から選りすぐりのストールが集まってます。
だからちょっとオシャレな雰囲気もありましたね。
その代わり屋台の雑多な雰囲気はないですよ。
ざっくり言うと出店が並んでるだけという感じです。
美味しかったメニュー
これはホッケンミーというエビの入った焼きそばです。
中国の福建省にルーツのあるメニューですね。
エビやタコなど魚介のダシがたっぷりで、かなり美味しかったですよ。
訪れるタイミング
ここのホーカーは平日は夕方から営業してます。
なのでマリーナベイ周辺に滞在してる人の夕飯にちょうど良いですよね。
私達はマリーナベイサンズに宿泊してたのでこちらで夕飯を食べました。
完全に外なので開放的な雰囲気が気持ちがいいですね。
でも私達が行った時は大降りのスコールの真っただ中でした(笑)
屋根があるので濡れませんが、お店は早仕舞いしてる感じでしたね。
ラオパサ(Lau Pa Sat) キレイ度:★★★★★

続いてのホーカー(別名:テロック・エア・マーケット)は金融街のど真ん中にあります。
近年大規模な改装工事をしたので新しくてきれいです。
しかも3駅から歩けるので利用しやすいですよ。
- Telok Ayer駅
- Raffles Place駅
- Chinatown駅
ここのホーカーは座席数は多いんですが屋台の数は少なめな印象です。
昼時は周辺オフィスで働く人が利用してますね。
特徴的なのが見た目です。
八角形の屋根やヨーロッパ風の華やかなデザインの内装なんですよね。
亜熱帯の東南アジアとギャップがあっておもしろいです。
ちなみにオフィス街の中心地なのでここもちょっとだけ高いですね。
昼時は混んでると思うのでちょっとずらすといいかもしれません。
訪れるタイミング
ここのホーカーは昼時よりも夜をおすすめします。
夕方になると屋外にテーブルが並び、インドネシア名物サテー(焼き鳥)を焼いてます。


鶏肉、ラム、エビが何本かずつセットになっています。
ピーナッツの入った甘辛いソースにつけて食べるのが美味しいです。
味だけでなく雰囲気も最高です。
周りを見渡しても高層ビルだらけ。
空高く舞う焼き鳥の煙が、近代的なビルをモクモクさせていて、とても不思議な感覚です。
マクスウェル(Maxwell Food Centre) キレイ度:★★★★☆
こちらは観光名所のチャイナタウンから歩いて10分~15分の場所にあります。
比較的清潔感があるホーカーで、地元の人と観光客でとてもにぎわっていますね。
チャイナタウン駅から歩くと10分以上かかりますが、雑貨屋が並ぶストリートを進むのであっという間です。
(現在近くに地下鉄を建設中)
美味しかったメニュー
ここのホーカーで有名なのがチキンライスです。
ミシュラン・ビブグルマン認定の「天天海南鶏飯」というお店です。
いつも行列ができてるので場所はすぐわかると思います。
行列がイヤであれば、なるべくお昼前後にずらすといいですね。
ただ列が進むのは結構早いようです。
お肉がすごくやわらかくて、ご飯には鶏肉のダシがしみこんでて、とても美味しいです。
シンガポールはチキンライスのお店がたくさんあるけど、とりあえず最初に食べておきたい有名店ですね。
訪れるタイミング
距離的にチャイナタウンの観光途中に行くといいといいですね。
この辺は立派な仏教系寺院やヒンドゥー教寺院があって、散策の楽しいエリアです。
シンガポールに行ったら絶対訪れてほしいですね。


チャイナタウンコンプレックス【一番オススメ】キレイ度:★★★☆☆

今回紹介したホーカーの中でもイチオシなのがこちらです。
建物は結構古いのでぶっちゃけきれいって印象じゃないです。
でもお店は清潔だし不衛生ってことは全くないです。
むしろ地元民がたくさんいて熱気のある雰囲気が最高です。
そして実は巨大なホーカーでお店は200店以上あるみたいです。
飲食店だけじゃなく衣類や雑貨のお店も多く、ホーカー内を散策するのが楽しいんですよ。
名前のとおり中国系の飲食店、雑貨が多いですね。
美味しかったメニュー
こちらも有名店です。
ミシュランに掲載されたお店のチキンヌードルです。
このチキンが香ばしくてやわらかく美味しいんです。
そしてソースのからんだ麺がまた最高です。
麺は色々な種類があって太麺も食べたけど、この黄色い細い麺が断然オススメです。
ちなみに行列ができてます。
冷房の効かない暑い中1時間近く並びましたね。
近くにビールが売ってるのでチキンヌードルとともに流し込みましょう!
訪れるタイミング
むしろこのホーカーを目的に訪れることをおすすめしちゃいます。
とにかく巨大なのでたくさんの地元の人でにぎわってます。
だから活気があって散策してるだけで楽しいんですよね。
しかも食事はもちろん、デザートやフルーツを使ったドリンクの屋台などもたくさんあります。
休憩がてら利用するのもいいですよね。
生活感というか地元の人の日常が垣間見れる場所なので行くだけでも楽しいですよ。
というわけで4か所のホーカーをあげましたが基本的にどこもきれいで衛生的です。
以前マレーシアの屋台にも行きましたがシンガポールの方が圧倒的にキレイですね。
郊外のホーカーにはまだ行ったことないですが、市内中心部であればここに載っていない所でもキレイなはずです。
国が厳しく管理してますからね。
それぞれのホーカーに特色があるのでお気に入りの所が見つかるといいですよね!
フォトジェニックな観光スポット8選もぜひご覧ください。