モルディブでシュノーケリングしたいけど、その辺のビーチでできるの!?
魚はどれくらいいるの?
モルディブに行く前にこんな疑問があったので記事にしました。
モルディブの新婚旅行では毎日のようにシュノーケリングを満喫しました。
ホテルのビーチだけでなく船でドロップアウトまで行くツアーにも参加しました。
カラフルな魚や目の前を優雅に泳ぐウミガメと出会い、すっかりビーチラバーなってしまったくらい美しい光景が広がっていました!
ぜひ海中の写真をご覧ください。
人生初のシュノーケリングをモルディブでしてみたら魚だらけだった
シュノーケリングできる場所は主に2つ
モルディブ滞在中、私たちはフォーシーズンズ リゾート モルディブ クダフラに宿泊していました。
そこでビーチとツアーの両方でシュノーケリングをしました。
- プライベートビーチでのシュノーケリング
- 船で行くツアー2回
- シュノーケリングツアー(サンゴと魚を見るのがメイン)
- シャークサファリツアー(サメを見つけるツアー)
1つ目はごく一般的なシュノーケリングツアーなんだけど、あまりサンゴが元気なくて魚も少なめでした。
でもシャークサファリはピンクや紫のカラフルなサンゴにお魚もうじゃうじゃで最高にキレイでした。
まるでダイビングで見られるような光景です。
ウミガメが私たちの目の前を優雅に泳いでいた光景は今でも目に焼き付いてます。


もしクダフラでシュノーケリングツアーに参加する場合は一般的なシュノーケリングツアー以外の方がおすすめですね。
シャークサファリ以外にもドルフィンツアー、ウミガメツアーなどがあったと思います。
ちなみにこんな船で別の島近くまで行って、海にドボンします。
で、こういったツアーは参加人数に応じてインストラクターの人もたくさん一緒に泳いでくれます。なので泳ぎに自信がない人でも安心だと思いますよ。
私なんてあまりの深さにビックリして軽く叫んだら(笑)インストラクターの人がつきっきりでサポートしてくれました。
というわけでモルディブでシュノーケリングする場合はツアーに参加するか、ビーチで気軽に楽しむの2タイプですね。
海の中の景色
ツアーも楽しいけどビーチでのシュノーケリングもかなりキレイな海中を楽しめます。
というのもクダフラではサンゴを育成してるのでお魚も豊富に泳いでるんです。
間近で見るとサンゴがだいぶ元気なのがわかりますね。
水深3~4メートルくらいの場所でプカプカ浮いてるだけでたくさん魚と出会えます。
これは大雨の翌日だからにごり気味ですね。
でも魚ははっきりと見えました。
ツアーだと1時間くらい水の中にいるので結構疲れるし冷えるけど、ビーチだったら好きなタイミングで休憩できてお酒も楽しめるのがいいですよね。
ではクダフラのビーチで遭遇したお魚たちの写真を紹介しますね。
(あ、専門家じゃないので魚の名前はわかりません。)
こういった魚の群れはそこらじゅうにいました。

小さいお魚もたくさんいましたね。


南国らしいカラフルな魚はだいたい単独で泳いでました。

このクマノミ?に似た魚の近くにカラフルな魚が多かったです。


ピンクや紫色のイソギンチャクらしき生き物もたくさん見かけました。

そしてウミガメはツアーに続き、ビーチでも出会えました。
遭遇率高めですね。



以上ビーチでのシュノーケリングの様子でした。
注意すること4つ
モルディブでシュノーケリングを経験してみて困ったことをあげてみます。
日差しが強い
かなり強いです。
うっかり日焼け止めを塗らずビーチに10分いるだけで、すぐ黒くなりました。
夫は赤くなっててすごく痛そうでした…。
なので日焼け止めやラッシュガードは必須です!
重度の日焼けって火傷と変わらないのでかなり苦しいですよ…。
(子供のころグアムで味わいトラウマです)
これは日差しの強いリゾート地に必ず持ってく日焼け止めです。
よく伸びるけど、サララサしすぎてないので日差しからしっかり守ってくれます。
SAFESEA 日焼け止め SPF50 アドバンス ウォータープルーフ 118ml
紫外線の強いリゾートエリアではこの日焼け止めは必須です。
体が冷えやすい
シュノーケリングツアーだと1時間くらい海に入りっぱなしです。
だから想像以上に体が冷えるんですよね。
女性は特にそうだと思います。
私は長そでのラッシュガードにレギンスも履いてたから大丈夫だったけど、手足を出してたらかなり冷えてたと思います。
まぁ水着は好みがあるから長そでイヤって人もいますよね。
ただ日焼け防止にもなるのでおすすめです。
ICEPARDAL(アイスパーダル) ラッシュガード パーカー レディース 水着 全20色 IR-7100 ブラック WMサイズ UPF50 + 長袖 ラッシュパーカー ランニング ウェア アウトドア 黒 単色 無地
それからシュノーケリングに必須なマスクとマリンシューズですね。
マスクは貸し出してくれる所も多いけど口に入れるから自分専用を持参したいですよね。
Tomight シュノーケル マスク セット 潜水メガネ スイミングゴーグル スノーケリング 超広角防曇設計 180°ワイドビュー 呼吸用パイプ付き ドライシュノーケル 人間工学デザイン 男女兼用
マリンシューズはシュノーケリングする際に必須です!
水中はもちろんだけど、ビーチにはサンゴや貝殻のかけらが落ちてるので要注意です。
足をケガしちゃうから絶対はいた方がイイですよ!
コレはもう6年くらい使ってるけど劣化しないすぐれもの。
AQA(エーキューエー) スノーケリングシューズ 3 KW-4472N ブラック 25cm
深い所を泳ぐ
シュノーケリングツアーだとドロップオフっていう一気に深くなる境目で泳ぐこともあります。
海底が見えないくらい深いです。
だから初めての人はちょっとコワイって感じるかもしれません。
現に私なんて泳げるのに慣れるまでちょっと怖かったですからね…。
でもフォーシーズンズのインストラクターの人達は本当に親切で、最初から最後までつきっきりでサポートしてくれてかなり安心できました。
ライフジャケットもつけてるし、波も穏やかなのでそのうち慣れてきますけどね。
サンゴを踏まない
コレは当たり前といえば当たり前なんだけど…。
泳いでいる途中で疲れちゃったからってサンゴの上で休憩してる人、見かけませんか?
サンゴの上に乗っかちゃうとサンゴが傷ついちゃいます!
だから触れないように気をつけましょう。
さいごに
海の中はその日の天気によって明るさや透明度が結構違いましたね。
ただ晴れていなくてもお魚はしっかり見えるし雨でもシュノーケリングは楽しめます。
モルディブはダイビングができなくてもシュノーケリングで十分キレイな海が楽しめるので、ダイバーじゃなくても最高におすすめです!!
では以上です。
フォーシーズンズ リゾート モルディブ クダフラの宿泊記もぜひご覧くださいね。