2泊4日でクアラルンプールに滞在する場合、どんなスケジュールになるか?
予算はどれくらい必要?
そういった疑問に対する記事です。
マレーシアのクアラルンプールに2泊4日で観光した際の様子を時系列にしました。
観光スポット中心にめぐるクアラルンプールが初めての人向けです。
これから訪れる予定の人は「⑤後悔したこと」もチェックしてみてくださいね。
クアラルンプール2泊4日の観光スケジュールと予算
1・2日目:早朝にクアラルンプールに到着し観光
まず1日目は金曜の深夜0時半過ぎに羽田空港を出発します。
寝てる間に東南アジアの朝に到着してくれる深夜便ですね。
そうは言っても機内では寝られず今回も徹夜状態…。
イスラム教の国に向かうフライトなので、機内のスナックにハラルマークがついてます。
7時間半のフライトののち、現地時間の朝6時半にクアラルンプールに到着です。
(あ、急いで市内に行ってもお店など営業してないです)
空港でお茶を飲んでのんびりしたのち、KLIAエクスプレスに乗って市内中心部「KLセントラル駅」に向かいます。
チケット代:RM55(約1400円)
所要時間:約30分


「KLセントラル駅」に到着後、宿泊先のホテルに行くため別の電車に乗り換えます。
そしてスーツケースを預け身軽になったら、早速市内を散策です。
行った場所を時系列に載せていきますね。
※各地の様子はおすすめ観光スポットの記事で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
①スルタン・アブドゥル・サマド・ビル(歴史建築)

英国統治時代の連邦事務局の建物です。
イギリス人建築家によるデザインが美しいです。
こちらでは写真撮影のみでした。
②セントラルマーケット散策と昼食
工芸品や雑貨などのお店がたくさん集まってるマーケットです。
この周辺はなぜかアンモニア臭がただよい、鼻が…。
東南アジアに来たことを実感しますね。
鼻にアンモニア臭が残りつつ食事です。
(フードコートはにおわなかったのでご安心ください。)
で、食事はかなり美味しかったのでおすすめです。
しかも500円しなかったくらいかな?
日本人の口に合う味付けでした。


チャイナタウン散策

午後になりました。
こちらチャイナタウンはたくさんの中国系のお店が集まっています。
衣類や雑貨などの出店も左右にひしめき合いにぎわっています。
インド人街散策

布地や金(ゴールド)を売ってるお店が多かったですね。
熱気がすごいのでおすすめのエリアです。
モスク(マスジッドジャメ)見学

白いアーチが美しいモスクです。
さきほどのインド人街に近いので、ぜひどちらも訪れてみてください。
ジャラン・アローで夕食

屋台が並んでいる通りです。
観光客向けなので他の屋台よりもちょっと高めですかね。
雰囲気はいいです。
ブキッ・ビンタンのバー

バーが並んでいる通りで呼び込みが激しいです。
欧米人が多かったですね。
オシャレな飲み屋がたくさんあって素敵な雰囲気です。
3日目:中心地を散策
朝食込みのプランのためホテルで朝食をとりました。
豪華ではなかったですが、美味しいマレーシア料理でした。
昨日に引き続き、マレーシアは食事が美味しいというのは本当だなと実感しましたね。
ブキッ・ビンタンを散策

ホテルやショッピングセンターがあってクアラルンプールでいちばんにぎわってる場所ですね。
東京でいうと渋谷と銀座をミックスした感じですかね!?
オシャレなお店も多くて目的なく歩いていたら、3時間以上経ってました。
午後になってスコールが降ってきたのでいったんホテルに戻り休憩です。
夕方になり雨が弱まってきたので再び外出します。
ツインタワー周辺を散策

日没前のツインタワーを観察しつつ、近くにショッピングセンターがあるので目的なくプラプラします。
伊勢丹が入っていたり高級路線ですね。
ツインタワーのライトアップ

夕方になりライトアップされました。
ツインタワーは夜の方が断然カッコイイですね!
近くのテラスでお酒と食事を楽しみます。
マレーシア料理ではなく洋食だったので、価格は日本と変わらない感じでした。
ピーラムリー通りのバー

南国風のバーが集まってる通りです。
ツインタワーの夜景を見ながらお酒が飲めます。
昨夜行ったブキッ・ビンタンのバーより、こちらの方がクアラルンプールらしい景色を楽しめます。
4日目:昼前に空港へ出発
午後にはクアラルンプールを出発しなければなりません。
なので散策できるのは午前中だけです。
もっとマレーシアの日常風景が見たいということで、ホテル周辺を散策します。
ホテルは中心地から電車で15~20分くらいの場所にあります。


ドリアンと謎のニオイが鼻を刺激します。
そして生活感あふれる風景が広がっています。


というわけで2泊4日の場合、観光できるのは実質丸2日だけです。
けれど定番の観光スポットはほぼ行けましたね。
クアラルンプールはあまり観光に力を入れてる感じはなく、見どころもそんなに多くありません。
なので丸2日過ごせる時間があればある程度市内は周ることができますね。
かかった費用
航空券とホテル代(朝食込み)で61,800円でした。
で、それ以外に1万円ほど使いましたね。
- 交通費
- 朝食以外の食事代
- お酒代
- お土産代
この中でも特にお酒がほとんどを占めました。
1日に3杯以上は飲んでいたうえ、クアラルンプールはお酒が高いですからね。
(1杯1,000円近い)
食事に関しては地元の人が行くような屋台のご飯だと500円以下で食べられますが、観光客が行くレストランは日本とあまり変わらない価格でした。
ただ物価は総じて安い印象です。
お酒を飲まなければもっと費用は抑えられます。
ちょっと後悔したこと
今回の旅の最大の後悔は「市内の中心地(KLCCかブキッ・ビンタン辺り)のホテルに滞在すればよかった」ということですね。
今回私達が滞在したホテルはHotel Pudu Plaza Kuala Lumpurです。
このホテルは中心部から電車で15分~20分かかるのと、最寄駅から5~10分歩かなきゃいけないところが残念でしたね。
特に歩道橋があるのでスーツケースを転がすのが大変でした…。
ちなみにこちらのホテル、設備は新しくないですが清潔感はありました。
1泊2,000円くらいで泊まれるので節約したい方向けですね。
まぁ、今回はホテル指定が出来ないプランだったので仕方ありません。
ただクアラルンプールに行かれる方はなるべくKLCCかブキッ・ビンタンなど中心地周辺のホテルに滞在することをおすすめします。
その方が移動も楽だしナイトスポットも遅くまで楽しめるので安心ですしね。
それにクアラルンプールは高級ホテルに安く泊まれるんですよね。
もしまたクアラルンプールに行くことになったらホテルステイを楽しめる旅にしたいなと思ってます。
クアラルンプールはそんなに観光すべき場所も多くないので昼間はホテルのプールに入ってのんびり過ごし、夕方になったら屋台街に行くみたいな過ごし方もいいかなと思いました。
というわけで2泊4日の旅行記でした。
クアラルンプールは観光する場所がそんなに多くないですが、2泊4日だと観光できるのが丸2日なのでホテルの立地はなおさら大事ですね。
2日間で巡った場所の中でも特におすすめの場所を記事にしましたのでぜひご覧ください。
ちなみに「旅行するならシンガポールとクアラルンプールどちらがおすすめか」も書いています。