- LEDのキャンドルライトを間接照明として使ってみたい。
- どんな種類のキャンドルライトがあるか知りたい。
- 実際使った感想を知りたい。
といった人に向けた記事です。
LEDのキャンドルライトを買ったのでレビューも兼ねて記事を書きます。
キャンドルライトを買いたいなと思ってる方は「キャンドルライトの種類」をチェックしてみてください。
見た目がだいぶ違うので好みのタイプを見つけてみてくださいね!
間接照明としてLEDキャンドルライトを買ってみた
キャンドルライトの種類

キャンドルライトは、こんな風にキャンドルの形をしたLEDライトで炎のように揺らいで光ります。
(GIFなので粗いですが実際はもっとキレイです)
買う前に色々調べた結果、キャンドルの形は主に3種類ありました。
①ガラスケースに入っているタイプ
これは私が買ったタイプです。
透明ケースの形状で電池を使用してます。
実際はガラスじゃなくてプラスティックなんだけど、チープな感じはしないし割れる心配もないので安心。
②ロウっぽい形状のタイプ
本物のロウみたいな見た目のライトですね。
ガラスケースの光り方と違って優しくこもるような灯りですね。
このタイプを買おうかすごく迷ったけど、ガラスにうつる光がキレイだったので①にしました。
でもこちらの方が存在感がありますね。
③ミニサイズタイプ
ティーキャンドルの形をした小さいサイズのものです。
場所をとらないので食事中のテーブルの上に置いてもいいですよね。
どのタイプがいい?
選ぶときのポイントは、絶対に見た目が気に入ったモノを選んだ方がいいです!
部屋に置くとなるとオブジェみたいなものなので、とにかく見た目が重要だと実感してます。
なので電池か充電式かは二の次でいいと思いますよ。
あとなるべくならリモコン操作できるタイプがいいかも。
寝る前にうとうとしつつベッドに入ったまま光を見つめてる瞬間なんてまさに癒しなんですが、寝たくなったらリモコンを1回押すだけで全部消えるから便利です。
だってわざわざ起き上がって1個1個消していくのが面倒くさい…
(私がなまけすぎかもしれない)
買ってよかった点
で、これは私が実際に買ったキャンドルライトです。
セット内容はこの通りです。
- LEDキャンドル3本
- 専用リモコン(電池付属)
- 日本語保証書
キャンドル1本につき単3アルカリ乾電池 2本が必要で別売りです。
そしてイイと思った点はこれらですね。
- 本物の蝋が使用されて作られてる
- ゆらぎに癒される(ゆらぎなしも選べる)
- 燃えやすい物の近くでも安心
- リモコン操作ができる
キャンドルライトの最大のメリットは火の心配をしなくていいことですよね。
ろうそくを使う時、周囲に物を置かないように配慮するのがちょっと面倒くさかったりするんです。
でもライトなら本棚の近くに置いても問題ないので、使い方の自由度が広がりますね。

ちなみに本物の蝋が使われてるのを知らずに買ったのだけど(笑)
届いてみたら質感がリアルだな~とびっくりしたんですよね。
リモコンで操作できることは以下です。
- 点灯/消灯
- 2・4・6・8時間後にオン/オフ
- ゆらぎのオン/オフ
- 明るさの調整
実際使って残念だった点
間近で見ると炎には見えない
本物とそっくりな炎を期待してはダメです(涙)!
間近で見ると炎の部分だけは本物には見えません。
2~3メートル離れると本物に見えます。
なので「キャンドルの炎を見つめることが好き」って人は本物のキャンドルを使った方がいいです。ただし揺らぎ方は本物のキャンドルの光の揺れとそっくりでした。
炎の揺れがカチカチ聞こえる
そして神経質な方には少し気になるかもしれないポイント。
オンにすると炎のようにゆらゆら揺れる仕組みなので部品の音がカチカチ少し聞こえます。
もちろんテレビや音楽をつけていたり会話をしていれば全く聞こえませんが、静まりかえってる環境だと気になる方もいるかもしれません。
電池の交換が必要
電池の交換は充電式に比べるとランニングコストがかかってしまいますよね。
ちなみに点灯時間は単三電池2本で約70時間です。
こんな人におすすめ
おうち時間を充実させたい人
私がキャンドルライトを買った理由はまさにコレです。
特に今年はおうちで過ごす時間も長く、年末年始の連休も控えているので家でゆったりできる空間を作りたいな~とずっと思っていました。
暗くなってからキャンドルライトをつけてお酒を飲むひとときは特に最高です。
白い蛍光灯が苦手な人
実はこれも私が買った理由のひとつ。
私は白い蛍光灯や明るめの電気が苦手なので間接照明が大好き。
で、間接照明の空間にキャンドルライトを置くだけで一気にオシャレな空間になるんですよね。
小さなお子様やペットがいる人
本物の火じゃないから火傷や火事の心配がないことは本当に安心ですよね。
それにいつの間にか寝てた!なんてことも許されるし、周囲の物を気にせず好きな場所に置けるのは大きなメリットだと実感してます。
色々と書いてきましたが…
最近は外に飲みに行くのも難しいので家でまったり過ごすことが多くなったと思います。
そんな時にキャンドルライトがあるだけでお部屋の雰囲気がぐっと良くなるので結構おすすです。
好みの形状のライトを選んでみてくださいね!
では以上です!